WEB・IT・ゲームの趣味ブログ

いくら利益が出る? XYM(シンボル)ハーベストの仕組みと収益率

いくら利益が出る? XYM(シンボル)ハーベストの仕組みと収益率

10万XYMを保有するといくら利益が出るのか?

この記事ではXYM(シンボル)ハーベストの収益率を解説します。ハーベストの仕組みについても解説しているので初心者の方は参考にしてください。

ハーベストはインカムゲイン(資産の保有によって得られる利益)を狙う投資方法です。

ハーベストはXYMの長期保持が目的ですが、XYMの価値は変動するのでキャピタルゲイン(売買差益)を狙うことも可能です

ハーベストの収益率は? いくら利益がでる?

XYMのハーベストでは、保有する通貨が多ければ多いほどハーベスト効率が上がります

  • 1万XYM保有したときの一月あたりのハーベスト回数 → 0.386回/月
  • 1ハーベストあたりの収穫XYM → 153XYM
  • 1XYM → 16

上の条件下で、保有XYMあたりの収益率は次のようになります。

データは個人口座の、一月あたりのハーベスト回数と収穫XYMをもとに算出しています。

保有XYMハーベスト回数(月)一月あたりの収益(円)
10,0000.386945
50,0001.934,725
100,0003.869,449
200,0007.7218,899
300,00011.5828,348
500,00019.347,246
1,000,00038.694,493

1XYM = 16円の場合、10万XYM保有すると一月で9,000円程度の利益になります。

収益はXYMの価値によって大きく変動することに注意してください。現在のXYMの価格(XYM/JPY)は暗号通貨販売所で確認できます。

多くのXYMを保有する方が安定してハーベストできる

ハーベストには少なくとも10,000XYMが必要です。

10,000XYMを保有した場合、一か月の利益は60XYM程になります。

  • 153 * 0.386 = 59.058 XYM

これはあくまで期待値であることに注意してください。

ハーベスト回数を見ると0.386回です。

つまり、3か月に一回程度しかハーベストが起こらない計算になります。

保有XYMが少ないとランダム性が高くなるので、30,000XYM程度保有するのがおすすめです。

できるだけ多くのXYMを保有する方が安定してハーベストできます

40万XYM持っていれば、2日に一回はハーベストが起こるのでモチベーションが上がります。

Symgol.xym ハーベスト頻度
ハーベスト頻度が高いと嬉しくなる

できるだけ早くハーベストを始める方が利益は大きくなる

ハーベスト報酬のXYMは時間経過により減少していきます。

そのためできるだけ早くハーベストを始める方が利益は大きくなります。

期間ごとのハーベスト報酬は次の通りです。(期間は多少ズレる場合があります)

期間ハーベスト報酬の総額(ネットワーク手数料を引いた値)
2022/05/15~146.5XYM
2022/08/14~140.2XYM
2022/11/13~134.2XYM
2023/02/12~128.4XYM

迷っている人はすぐにでもハーベストを始めましょう。

キャピタルゲイン(売買差益)を狙うことも可能

xym/jpy

ハーベストは長期保持を目的とした投資ですが、XYMの価格が上昇した場合は売却して利益を得ることも可能です。

例えば、1XYM = 14円のときに10万XYM購入して、1XYM = 16円まで上昇したときにすべて売却すると20万円の利益になります。

  • 100,000 * (16 – 14) = 20,0000 円

一般的にキャピタルゲイン(売買差益)は、インカムゲイン(資産を保持することで得られる利益)よりも大きな利益を得ることが可能です。

基本はハーベストでインカムゲインを狙いつつ、XYMの価格が上昇したときは売却して大きな利益を得られるのは、暗号通貨の大きなメリットと言えます

XYMが安いときは買い時です。チャンスを逃さずにハーベストを始めましょう。

ハーベストの仕組み

ハーベストはXYMを保有するだけでは利用できません。手動でハーベストを有効にする必要があります。

ここではXYM(シンボル)ハーベストの具体的な仕組みとハーベスト方法について解説します。

  • なぜハーベストで収益が発生するのか?
  • ハーベスト方法(委任)
  • ノード手数料について(ノードの選び方解説)
  • ネットワーク手数料
  • 1日あたりのハーベスト回数(Symbolブロックの生成速度)
  • 時間経過に伴うハーベスト報酬の減少
  • トランザクション(取引)が増えれば報酬も増える

なぜハーベストで収益が発生するのか?

ハーベストで利益が発生するのは、通貨の保持がXYMのネットワークに貢献するからです

暗号通貨の中心となる技術に「ブロックチェーン」があります。

ブロックチェーンは、その名の通りブロックの連なりであり暗号通貨の公開台帳です。公開台帳はすべてのノードが保持しているため改ざんが難しく、取引の正確さが保証されます。

各ブロックには取引履歴が保存されます。

そして、

ブロックチェーンにブロックを生成するプロセスが「ハーベスト」です

ハーベストを行ったアカウントは報酬としてXYMを受け取ります。

ハーベストを行うアカウントはXYMの保有量によって算出されるインポータンスをもとに選出されます。

ハーベスト方法(委任)

ハーベストを行うには、ノードに対してハーベストをリクエストする必要があります。

これを「デリゲートハーベスティング」と呼びます。日本では「委任」と呼ばれることが多いです。

デリゲートハーベスティングはSymbol Walletからリクエストできます。

Symbol WalletはXYMを管理するアプリです。

Symbol Wallet
Symbol Wallet

ハーベスト依頼者は、ハーベスト時にノードに対して手数料を支払います。

手数料はノード側が設定します。

そのため高収益を上げるためには、ハーベスト手数料が安いノードを選択することが極めて重要になります。

1日あたりのハーベスト回数(Symbolブロックの生成速度)

Symbolでは、30秒で1ブロック生成します。

ブロックの生成 = ハーベストなので、

1日あたり、2880回ハーベストが行われる計算になります。

時間経過に伴うハーベスト報酬の減少

ハーベスト時に受け取るXYMの量を「インフレーション」と呼びます。

インフレーションは時間と共に減少します。

減少するのに「インフレーション」はおかしい。と思うかもしれませんが、流通するXYMの総数が増えていくので「ブロック生成ごとにXYMがインフレする」と表現されます。

どれくらいの頻度でインフレーションが減少するのかについて、

4年経過でおよそ半分になります

ビットコインの半減期と似ていますが、XYMは4年後に一気に減るのではなく、4年の間に徐々に減少していきます。

トランザクション(取引)が増えれば報酬も増える

上で「ハーベスト報酬 = インフレーション」と説明しましたが、正確には、

ハーベスト報酬はトランザクション手数料とインフレーションの合計です

  • ハーベスト報酬 = トランザクション手数料 + インフレーション

XYMのトランザクション手数料は0.05XYM程度と非常に安いため、現状ではほとんどインフレーションが報酬になっています。

しかし、XYMの取引量が増えて、トランザクション手数料が増加すればその分ハーベスト報酬も多くなります。

Symbolネットワークでは、1ブロック内に最大6000のトランザクションを含めることができるので、XYMの取引量次第では大きな報酬になる可能性があります。

ノード手数料について

ノード手数料(ノード報酬)はハーベスト時にノード側に支払う手数料です。

ハーベスト報酬はネットワーク手数料を引かれた後、ノードとハーベスター(委任者)で分けられます。

デフォルトの報酬割合は次の通りです。

  • ネットワーク手数料:5%
  • ノード手数料:25%
  • ハーベスター報酬:75%
XYMハーベストの報酬割合・ノード手数料
XYMハーベストの報酬割合

ハーベスト報酬の合計が100XYMの場合、最初にネットワーク手数料5XYMが引かれます。

その後、残った95XYMをノードとハーベスターで分け合います。

デフォルトの手数料ではノード側が23.75XYM、ハーベスターが71.25XYM受け取ります。

  • ノード手数料は25%

ネットワーク手数料

ネットワーク手数料とはSymbolネットワークの手数料です。消費税みたいなものだと思ってください。

ネットワーク手数料は5%で固定されています。

ハーベスト報酬はネットワーク手数料を引かれた後、ノードとハーベスター(委任者)で分けられます

XYMハーベストの利益まとめ

この記事では、XYM(シンボル)ハーベストの仕組みと収益率について解説します。ノード手数料についても解説しているので、ノードを選ぶ際の参考にしてください。

ハーベストと売買差益をうまく組み合わせれば大きな利益を狙うこともできます。